中間処理場とは?

70d9ce64cae5ff1e23a8168d8a636abc_s

 

大阪市西区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。

 

産業廃棄物はなるべくリサイクルするように心がけなくてはなりません。
木材ならば肥料やバイオマスの燃料などに、プラスチックならばリサイクルを行って再生品に、コンクリートなどならば小さく砕いて道路の基礎などに、様々な分野の産業廃棄物がリサイクルして再利用することを義務付けられています。

 

これらの廃棄物はリサイクルを行うために、最終的には最終処分場に持ち込まれてリサイクルが行われていますが、その前段で最終処分場に持ち込まれる前に、中間処理場に産業廃棄物は持ち込まれます。

 

中間処理場では、プラスチックや金属、木材など混合された状態で持ち込まれることが多く、この中間処理場で種類ごとに分別をされたり、最終処分場でリサイクルがしやすいようにプラスチックや木材を小さくチップ状に破砕していきます。

 

中間処理場は最終処分場でリサイクルしやすくするために材料の中和・安定化する施設になっています。

中間処理場でほかの種類の材料が一つも混ざることなく分別された廃棄物は最終処分場へとリサイクルされるために、運ばれていきます。

 

 

大阪市西区で不用品回収、粗大ごみの処分はイーブイへ
https://eevee-osaka.com/

大阪エリア地域ごとのご案内

無料相談はこちらから

不用品回収・ゴミ屋敷片付け・遺品整理・特殊清掃など
お困りごとがありましたらお気軽にご相談ください

0120-976-837
24時間受付中!お見積り無料