資源ごみとは?
2016年11月29日6:00 AM カテゴリー:お役立ちブログ,箕面市

箕面市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
資源ごみとは、リサイクルによって再び資源として扱うことが可能なごみのことです。
紙・布類やプラスチック製容器包装、ペットボトル、ビン・缶類、電池など、さまざまな種類があります。
紙・布類は、リサイクルできる可能性の非常に高い、資源ごみの優等生です。
新聞紙や雑誌などの紙類は、コピー用紙やトイレットペーパー、段ボールといった製品に再生されます。
古着などの布類は、輸出されてそのまま再利用されたり、軍手やマットに生まれ変わります。
大事にしていた服が、別の持ち主のところでまた大切に着てもらえると、嬉しいですね。
ビン・缶類も、再生率の高い優秀なごみです。
ビンは、そのまま再使用(リユース)される場合と、粉砕して新たなビンへとリサイクルされる場合があります。
アルミ缶は高温で溶かして何度も新たなアルミ缶にでき、スチール缶も再度スチール缶に再生されたり、自動車や建材など別の製品に生まれ変わることもあります。
焼却や埋め立てで廃棄するごみの量を減らし、限りある資源を有効利用するために、資源ごみをきちんと分別することは大切なことなのです。
箕面市で不用品回収、粗大ごみの処分はイーブイへ
https://eevee-osaka.com/
Facebookからコメントする