池田市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
環境保護における3Rのうち、リデュースとは、ごみの発生を減らすことです。
たとえば、ごみになるものをなるべく買わない、使わないようにすることもリデュースの一つです。
マイカップやマイ箸を持ち歩いて、紙コップや割りばしなどの使い捨て製品を利用しないようにしたり、エコバッグを持参して、不要なレジ袋を貰わないようにしたりします。
特売だから、セットだと安いから、などの理由で、消費できないほど大量の食品を買い込むのは、ごみの発生につながります。
傷まないうちに食べきれるだけの量を買うようにし、もしも買いすぎてしまった場合は、冷凍保存をしたり、干物や佃煮として加工して、少しでも長く保存できるようにしましょう。
野菜の皮や根もきんぴらにするなどして、ごみになる部分を減らします。
また、衣類や家具などの製品は、長く利用できそうなものを選びます。
壊れたり破れたりしたら修理をして使い続けると、愛着もわきますね。
新たな資源に生まれ変わらせるリサイクルや、再利用するリユースも、環境保護の観点からとても大切ですが、リデュースは、そもそものごみを減らすという取り組みです。
今日から少しずつ、始めてみませんか。