大阪市此花区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
みなさんは「形見分け」をご存知でしょうか?
形見分けとは死んだ人の遺品を、故人の親族・親友などに分け与えることをいいます。
実はこの形見分けを行うにあたっては気をつけたいポイントがいくつかあるのです。
今回はそんな形見分けのポイントをいくつかご紹介したいと思います。
・贈与税の確認
贈与税とは1年間に貰った財産の合計が110万円を超えると発生する税のことです。
この「もらった財産」には形見分けも含まれるので注意が必要です。
高価なものを形見分けする場合にはしっかり確認しましょう。
・遺産分割を行っておく
遺産分割を行わずに形見分けを行うと、後々トラブルになりかねません。
遺産分割をすませておく、というのはしっかりと頭に入れておきましょう。
・包装をしない
相手にあげるからと良かれと思って包装したら反感を買うこともあります。
形見分けの場合は包装を行わないほうが無難だといえるでしょう。
いかがでしたでしょうか。
「死んだ人の遺品を、故人の親族・親友などに分ける」形見分けは単純なものだと思われがちですが、
実はこのように注意したいポイントもいくつかあります。
しっかりと確認したうえで行い、後からもめることの無いようにしましょうね。