大阪市西区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
片付けなければいけないのは分かっているけど、
実際にするとめんどくさいとどんどん部屋の状態を悪化させてはいないでしょうか。
今回は、意外と難しい「片付けの習慣化」についてお話ししたいと思います。
・毎日少しずつ片付ける
片付けのイメージとして「大掃除」のようなものを思い浮かべがちです。
確かにそれも立派な掃除ですが、一気にすべてを行わなければならないことはありません。
一気に掃除すると、逆に一気に散らかることもよくあります。
なので片付けに苦手意識がある方は「毎日少しずつ」がおすすめです。
少しずつ地道に行うことで、小さな達成感をしっかり味わうことができますよ。
・気になった時に片付ける
「後回し」これが最も片付けをする上では注意したいことです。
片付けの場合、後回ししていいことはありません。
むしろ、悪化の一途をたどると考えましょう。
「なんだか散らかってるなあ」そう感じたときがタイミングです。
気になった時に片付けるよう心がけましょう。
いかがでしたでしょうか。
片付けを習慣化すると、部屋はもちろん、心までリフレッシュできることかと思います。
この機会にお家を「本当に気の休まる場所」にしてみてはいかがでしょうか?