大阪市住之江区で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
高齢化の進展や、心理的な要因が原因となり、深刻化しているのがゴミ屋敷の問題です。
もし、そうした状態になってしまっても、世間体を気にして相談できない、そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、ゴミ屋敷を放置すると、様々な問題を引き起こすことになります。
今回は、ゴミ屋敷が原因となって起こるトラブルを3つに分けて解説します。
■ゴミ屋敷が引き起こす3つのトラブル
⒈ 家族とのトラブル
ゴミが増えるにつれて、家族間のトラブルが深まってしまうということがあると言われています。
子どもと親が離れて暮らしている場合が多いようです。一旦、ゴミが溜まり始めると、本人も意地を張るようになり、いくら注意してもなかなか変わりません。早期の対応が肝心です。
⒉ 近所の方とのトラブル
悪臭や害虫の発生、道路までゴミ溢れかえっていて、通行不能といった住民とのトラブルを引き起こす可能性があります。
⒊ 自治体のトラブル
上記の二つが改善されないと、自治体とのトラブルに発展します。ゴミ処分の命令を受けたり、代執行をされたりする場合があります。
■まとめ
上記のようなトラブルを避けるためにも、部屋が汚くなったと感じたら、早め早めの対応が肝心です。
弊社にはゴミ屋敷からゴミを回収した実績もあります。お気軽にお問い合わせくださいませ。