大東市で不用品回収、粗大ごみの処分を行っているイーブイです。
あなたの家は、ゴミ屋敷になっていませんか?
家が汚いと、日常生活のやる気が出ませんし、他人を家に呼び入れることも困難です。
そんなゴミ屋敷から解放されるために、今回はゴミ屋敷を片付ける方法について紹介いたします。
□片付け方法
まずは、部屋全体に散布できる殺虫剤を噴霧します。
ゴミが多い場合、ゴキブリやハエなどの害虫が潜んでいる確率が高いため、作業前に一度殺虫剤を噴霧しておきます。
その後は、出入口に近いところから1メートル四方を目安に、少しずつ片付けていきます。
ゴミの仕分けの際には、「捨てるもの」と「残すもの」の他に「保留」の箱を作っておくと便利です。
「保留」を作ることによって、心のゆとりがうまれ、作業もはかどります。
ゴミの仕分けの際のポイントは、いる・いらないの判断をテンポよく行うことです。
私情を挟まず事務的に「いるものか否か」を判断すれば片付けに費やす時間も短くなるでしょう。
また、仕分けが完了したゴミの回収は不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
自分でのゴミ処理は、時間も体力もかかりますが、不良品回収業者に依頼すれば、大量の生活ゴミや粗大ゴミ、いらなくなった家具などを迅速に処分してくれます。
このような方法を参考に、ゴミ屋敷の片付けをしてみてはいかがでしょうか。