
「遺品整理、やらなきゃいけないけど、自分たちだけでは手が回らない…」
大切な人との別れのあと、残された家財を前にして戸惑うことは少なくありません。
思い出が詰まった品々に手をつけるのは、心の負担も大きく、「どこから始めればいいのか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
今回は、大阪市住之江区のマンション7階で実施した遺品整理の実例をご紹介します。
セミロングトラック3台分、スタッフ7名、作業時間約4時間。
安心してお任せいただけた背景には、長年ご覧いただいていたYouTubeの存在もありました。
ご相談のきっかけは「イーブイの動画をずっと見ていたから」
ご依頼いただいたお客様は、以前からイーブイのYouTubeチャンネルを見てくださっていた方。
「いざというときは、ここにお願いしようと決めていた」と、メールでご連絡をくださいました。
初めての遺品整理は誰にとっても不安がつきものです。
動画でスタッフの雰囲気や作業の様子をご覧になっていたことで、安心してご相談いただけたとのことでした。
イーブイ片付けチャンネル
イーブイはYouTubeも更新しております💡ゴミ屋敷の片付けの様子、掃除や片付けるコツ、万能な洗剤作り、遺品整理(生前整理)の大切さなど様々な動画を掲載しています。また、「業者はたくさんあって何処を選んだらいいか分からない」「実際どんな人が来るのか不安」という方も、事前に確認していただけます。動画では実際にお見積りや作業を行うスタッフの顔を映しておりますので、作業中の雰囲気もご覧いただけると思います。是非ご覧ください📹
スタッフ7名で、チーム連携のもとスムーズに対応
作業にあたったのは、経験豊富なスタッフ7名。
セミロングトラック3台を使用し、仕分け・搬出・積み込みを効率よく分担しながら、約4時間で作業を終えました。
現場はマンションの7階。
エレベーター付きではありましたが、大型家具や家電の搬出には細心の注意が必要な環境でした。
回収・整理した主な遺品一覧
- 整理ダンス、洋服ダンス、和ダンス
- プラスチック収納ケース、カラーボックス、本棚
- テレビ・テレビ台・電子機器類
- 洗濯機、冷蔵庫、エアコン
- 布団、日用品、雑貨類(弊社で仕分け・処分)
大きな家具の分解や電化製品の取り外しなどもすべてお任せいただき、お客様側での作業は一切不要でした。
想いに寄り添いながら進める“丁寧な仕分け”
遺品整理は、ただの「不用品回収」とは異なります。
想いが込められた品々を、ひとつひとつ大切に扱いながら、残すもの・手放すものを丁寧に仕分けることが求められます。
今回も、貴重品や思い出の品が見つかれば都度お客様に確認しながら、真心を込めて対応させていただきました。
お客様の声
「YouTubeで見ていた通り、作業も丁寧で早かったです。
最初から最後まで安心してお任せできました。
この度は本当にありがとうございました。」
こうしたお言葉をいただけることが、私たちにとって何よりの励みです。
大阪市住之江区で遺品整理をお考えの方へ
- 「遠方に住んでいて、立ち会えない」
- 「大量の荷物があって、どこから手をつければいいかわからない」
- 「プロにお願いして、心の負担を減らしたい」
そんな方は、仕分けから搬出・養生・処分まで一括対応可能なイーブイにご相談ください。
事前のお見積もりは無料。LINEやメールからも気軽にお問い合わせいただけます。
まとめ
今回の住之江区での遺品整理事例から、
- マンション7階という条件下でも、セミロング3台分の遺品を丁寧かつ迅速に整理・搬出できたこと
- YouTubeを通じて信頼を感じていただき、安心してご依頼いただけたこと
- 「お願いしてよかった」とご満足いただける対応が実現できたこと
をお伝えしました。
つらい気持ちのなかでの片付けだからこそ、安心して任せられる存在でありたい。
そんな想いで、イーブイはひとつひとつの現場に向き合っています。
ご不安なことがあれば、どんな小さなことでもご相談ください。
投稿者プロフィール

- 株式会社ウインドクリエイティブ 代表取締役
-
YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。
1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げ、関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。
メディア情報
ダイヤモンドオンラインにて捨てるコツを連載中