大阪市港区の遺品整理とは?戸建ての大規模片付け事例を紹介!

港区のお客様との写真

「家が広くて、遺品整理が自分たちだけではとてもできない…」



そんなお悩みを抱える方は少なくありません。

たとえば長年手つかずだったご実家を片付けたいと思っても、荷物の量や仕分け、運び出しに手が回らないこともあるでしょう。

実際に「YouTubeで見て頼みたいと思った」という方が、今回ご紹介するような大規模な遺品整理を業者に依頼されました。

今回は大阪市港区の戸建て住宅で行われた遺品整理の実績をもとに、作業内容や対応の流れをご紹介します。

自分で整理するのが難しいと感じている方にとって、ヒントになる内容です。

大阪市港区での遺品整理の全体像

今回の現場は大阪市港区にある三階建ての戸建て住宅でした。

ご依頼の背景

依頼主様のご両親が長年住まれていた住宅で、「何年も手つかずだった家を片付けよう」と決心されたとのことです。

ご自身では対応が難しく、専門業者への依頼を検討されました。

作業概要と対応体制

作業にはスタッフ6名が対応し、Lパック2台分の大量の不用品を回収しました。

1階と2階に分かれて同時に仕分け・搬出を行うことで、効率よく作業を進めました。

回収品目一覧

以下のような多くの品目を回収しました

  • 洗濯機
  • チェスト
  • 靴箱
  • カラーボックス
  • 食器棚
  • 冷蔵庫
  • ダイニングテーブル
  • 整理ダンス×3
  • 仏壇
  • 布団
  • 洋服ダンス
  • エアコン
  • その他、細々としたものもすべて当社で仕分け・処分を行いました。
  • きっかけはYouTube動画から

今回のご依頼のきっかけはイーブイのYouTube動画でした。

実際の作業風景やスタッフの様子を見て、「ここなら安心して任せられる」と感じてくださったとのことです。

お見積もりの金額もご納得いただき、正式にご依頼いただくこととなりました。

イーブイ片付けチャンネル

イーブイはYouTubeも更新しております💡ゴミ屋敷の片付けの様子、掃除や片付けるコツ、万能な洗剤作り、遺品整理(生前整理)の大切さなど様々な動画を掲載しています。また、「業者はたくさんあって何処を選んだらいいか分からない」「実際どんな人が来るのか不安」という方も、事前に確認していただけます。動画では実際にお見積りや作業を行うスタッフの顔を映しておりますので、作業中の雰囲気もご覧いただけると思います。是非ご覧ください📹

お客様の声

作業完了後、お客様からこのような感想をいただきました。

「自分たちでは出来なかったので凄く助かりました。

また機会がありましたらよろしくお願いいたします。ありがとうございました。」

今後も一つひとつの作業を丁寧に対応してまいります。

戸建ての遺品整理もお任せください

三階建ての戸建て住宅では、階層ごとの作業分担や動線の確保が必要になります。

そのため、経験豊富なスタッフが計画的に役割分担を行い、時間を無駄にせず安全に作業を実施することが重要です。

今回は1階・2階を同時に対応することで、効率的かつスムーズな搬出が実現しました。

さらに、細かい仕分けが難しい物についても、当社で責任をもって対応しております。

大阪市港区で遺品整理をご検討の方へ

長年手をつけられなかった家の片付けには、相当な時間と体力が必要になります。

そんなときこそ、丁寧かつ柔軟に対応する不用品回収業者へのご相談をおすすめします。

イーブイでは、お客様の気持ちに寄り添いながら整理のお手伝いを行っています。

見積もりだけでも対応可能ですので、お気軽にご連絡ください。

まとめ

大阪市港区で行った遺品整理の事例から、

  • 三階建ての戸建てでも対応可能な体制があること
  • YouTubeをきっかけに安心して依頼されたこと
  • 細かな不用品もすべて仕分け・処分可能であること

をお伝えしました。

片付けにお悩みの方は、まずはプロに相談してみることをおすすめします。

投稿者プロフィール

二見 文直
二見 文直株式会社ウインドクリエイティブ 代表取締役
YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。
1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げ、関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。

メディア情報
ダイヤモンドオンラインにて捨てるコツを連載中