孤独死に関わる清掃業者とは?孤独死の現状と業者選びのポイントをご紹介

孤独死に関わる清掃業者とは?孤独死の現状と業者選びのポイントをご紹介

(画像)
誰にも看取られずひっそりと亡くなることを指す「孤独死」。テレビのニュースなどで一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。孤独死は一人暮らしに多くみられており、突発的な疾病によって助けを呼ぶことができずに死亡するケースが多い傾向にあります。今、孤独死が日本の抱える社会問題のひとつになっています。

孤独死と聞いても自分には縁がないうえ、実感が湧かないという人は多いはずです。しかし、遠く離れた場所に住んでいる家族や知人に訪れた際に、あなた自身が孤独死の現場に遭遇する可能性は少なくはありません。
今回は、孤独死に関わる清掃業者についてご紹介します。家族や知人の孤独死現場を発見した場合どんな行動を取るべきか考えるきっかけになれば幸いです。

特殊清掃業者とは?

(画像)
孤独死をはじめ、事件や事故など特殊なケースで遺体回収後の室内清掃を行う場合は一般の清掃業者ではなく専門の「特殊清掃業者」が行います。特殊清掃業者は、遺体の腐敗や腐乱により劣化してしまった室内の原状復帰を最終的なゴールとして業務をします。

孤独死の現場特有に見られるのが「室内に漂う異臭」と「害虫被害」です。
人は亡くなるとその体はすぐに腐敗を始めます。人の腐敗は腸や胃といった消化器系から始まります。腐敗が進むと、体内に充満した腐敗ガスや血液・体液が周囲にしみ出すことで異臭を発し、異臭によってウジやハエといった害虫が集まります。

特殊清掃業者は、体液がしみついた異臭の原因を取り除くことと害虫駆除に務め、現場の汚染状況に応じてリフォーム業者を呼んで修繕作業を行うことで原状回復を目指します。

孤独死の現状とその背景

(画像)
孤独死は日本が抱える社会問題となっています。孤独死は高齢者に多いというイメージがありますが、孤独死は高齢者に限定した話ではなく、私たちの身近にある問題です。「第5回 孤独死現状リポート」を参考に孤独死の現状や孤独死者が増加し続ける要因を解説します。

孤独死は高齢者に多いのか

孤独死した人の平均年齢は男女ともに61歳です。男女別では男性の方が孤独死者の数が多い傾向にあり、病死が原因として挙げられます。年齢別では60~80代が60%以上を占めていますが、この残りの40%は20~50代といった働き盛りの世代にもみられます。孤独死の問題は高齢者に限らず、若い世代にも関係しています。

孤独死が増加している背景

孤独死の背景には核家族化によって夫婦のみの世帯と単独世帯が増加したことと、地域との関わり希薄になったことが挙げられます。特に都心では、匿名性に求める傾向にあるため近隣住民への意識が低いことも孤独死増加に拍車をかけています。また高齢者の単独世帯においては、身体機能の低下に伴い活動を自由に行うことができず次第に外へ出るのが億劫になることで孤立しやすい状況にあります。

利用までの流れ

(画像)
孤独死は職場の同僚や家族、友人が第一発見者になりやすいです。自分が第一発見者になった場合、最初に行うことは「警察に通報すること」です。
死亡原因は警察の現場検証が済むまではわかりません。事故死や事件が起きたケースも考えられます。警察の現場検証後は「建物の管理会社や大家さんに連絡」をします。そこでは腐敗した室内のどこまで修復を行うかなどの互いの線引きを相談します。

管理会社との相談を終えて始めて、特殊清掃業者に依頼することができます。
特殊清掃業者に依頼後は現地で見積もりをとり迅速に作業してもらうのがおすすめです。時間が経てば経つほど室内の劣化が進み、費用も釣りあがってきます。即日対応をしている業者も多いので依頼時に確認してみましょう。

費用はどれくらい?

(お金などの画像)
特殊清掃業者の費用は、10~50万円と幅があります。特殊清掃には専門の技術や薬剤・道具が必要になるため、高額になります。
また、特殊清掃業者への費用は汚染現場の部屋の間取りや広さ、亡くなった場所が浴室やトイレなど特定スペースなのかによって変動します。遺体の放置されていた経過時間も費用に反映されてきます。
床の特殊清掃:30,000円~
浴室の特殊清掃:30,000円~
汚れた畳の除去:一枚3,000円~
オゾン脱臭:1日30,000円~
(参考:みんなの遺品生理-特殊清掃業者)

オゾン脱臭は、遺体特有の腐敗臭を除去するために使用します。特殊な薬剤のため費用は高額になります。しかし、費用だけを重視して業者を選ぶのは禁物です。それは作業の質にも影響してくる場合があるからです。せっかく業者に依頼したのに、臭いが残っていたり原状回復が出来ずに追加で別の業者を頼むなんて二度手間にならないためにも、業者選びは慎重に行いましょう。

業者選びの3つのポイント

特殊清掃業者は全国で400もの業者があります。その中には高額請求をする悪徳業者も存在しています。部屋はきれいになったが、臭いの除去や害虫駆除も細部まで行われていない!ということにならないためにも、業者に依頼する際のポイントをご紹介します。

サービスが充実しているか

特殊清掃業者の主なサービス内容として、消臭・汚れの除去、害虫駆除、リフォーム、遺品整理を行います。業者の中には遺品整理以外の特殊清掃のみをやっているところもあるので、業者のホームページや口コミなどで確認してみましょう。

遺品整理は亡くなった方の遺品や不要な品を仕分けていく作業です。サービス内容に含まれていれば、臭いのついてしまった品物の消臭や不用品の処分を平行して行えるため、作業を効率的に進めていくために、サービス内容もしっかり確認しましょう。

資格や実績はあるか

特殊清掃員になるために必要な資格はありませんが、特殊な現場だからこそ専門の知識や技術があると作業も効率的に進めることができます。資格は正しい知識をもって作業ができるという証明になります。また、実績が豊富なら現場の状況に応じて清掃方法を変えることも可能なため、作業を依頼する際も安心して任せることができます。

民間資格でありながらも会員数も多く、認知度が高い資格は「事故現場特殊清掃士」「脱臭マイスター」です。どちらも業者アピール材料としてのホームページで記載していることが多いので、確認してみると良いでしょう。

他の業者と相見積もりをとる

業者によって料金体系に違いがあるため、複数の業者から見積もりをとるのがおすすめです。見積もりの際には、費用の内訳や作業内容を確認します。業者によって行っているサービスも違うため、作業内容によっては追加料金がかかってしまうケースもあります。

また、特殊清掃業者の相場は把握するのが難しいため、その業者が適正価格であるか見極める手段としても有効です。最低でも2~3社から見積もりをとるようにしましょう。

まとめ

(画像)
孤独死に関わる仕事である特殊清掃業。特殊清掃業者は異臭除去や害虫駆除、遺品整理に至るまで腐敗が進んだ現場を回復させるために業務を遂行します。
孤独死者は今なお増え続けています。未然に防ぐためには一人一人が孤独死についての現状を把握し、地域でコミュニケーションの輪を広げていく必要があります。
まずは遠く離れた場所に住む家族や友人に連絡をとることから始めてみましょう。
身近な人と連絡を定期的に取り合い、人とのつながりを強化することが孤独死を防ぐ第一歩になります。
孤独死は、私たちの身近に潜んでいる問題です。問題解決のために自分ができることを考えていきましょう。