吹田市の不用品回収とは?引越し後に残った段ボールや雑貨をまとめて回収した実例を紹介!

大阪府吹田市のお客様との写真

「引越しは終わったけど、残った段ボールが片付かない…」

引越しって一段落したと思っても、後から段ボールや細かい雑貨がどんどん出てきて、思いのほか大変だったりしますよね。

「捨てたいけど、マンションのルールで出せない」「そもそも出す時間がない」――そんなお悩みをよく聞きます。

今回は、吹田市にあるマンションの5階でご依頼いただいた、不用品回収の事例をご紹介します。

引越し後の片付けが追いつかず困っていたお客様から、LINEでのご相談をきっかけにご依頼いただきました。

「小さなゴミでも頼めるの?」「カード決済できると助かる」

そんな方にも参考になる内容です。


吹田市・マンション5階での不用品回収

現場は、吹田市内のマンション。

お客様は引越し後、「段ボールや不要品が思ったより多く出てきて、捨て方に困っていた」とのこと。

マンション特有のゴミ出しルールや手間を考えると、自分だけで処理するのは難しいですよね。

そんな時、イーブイのLINE相談を見つけていただき、すぐに写真でお見積もり。

日程の調整もスムーズに進み、作業当日を迎えました。


当日の作業とスタッフ対応

スタッフ2名が現場にお伺いし、マンション5階からの搬出作業を担当。

共用部分への配慮やエレベーターの使用にも注意しながら、丁寧かつスピーディーに作業を進めました。

引越し直後に出がちな“処分しづらい雑貨”も、しっかり仕分けしながら一括で回収。

ちょっとしたゴミでも「頼んでよかった」と思っていただけるよう、細かな対応を心がけました。


回収した主な品目はこちら

  • ダンボール類
  • 鉄ラック
  • ぬいぐるみ
  • その他の生活雑貨や小物類(当社にて仕分け・処分)

このような「自治体で出しにくいもの」「捨て方が分かりにくいもの」をまとめて片付けられるのも、回収サービスの便利なところです。


高層階でも安心して任せられる対応

マンションなどの高層階では、作業音や共用スペースへの配慮が欠かせません。

イーブイでは、事前に搬出ルートを確認し、養生や静音作業を徹底しています。

今回も、ご近所の迷惑にならないように配慮しつつ、短時間で無事に作業を完了できました。


LINEで簡単に見積もりできて、カード決済にも対応

「電話するのはちょっとハードルが高い」「日中は忙しくて連絡できない」

そんな方にも嬉しいのが、イーブイのLINE対応。

写真を送るだけで見積もりができて、スケジュール調整もチャット感覚で完結します。

さらに、現金を持ち歩かなくても安心なカード決済対応。

実際、今回のお客様からも「それが決め手だった」というお声をいただきました。


お客様からの声

「引越し後に段ボールや雑貨が山積みになってしまって困っていました。

LINEで見積もりをお願いしたらすぐに返事が来て、対応もとても早かったです。

カード払いができるのも本当に助かりました。ありがとうございました!」

スタッフにとって、こうした言葉は何よりの励みです。


吹田市で「引越し後の片付けが終わらない」とお困りの方へ

  • 「段ボールが片付かない」
  • 「細かい不用品をどう捨てていいか分からない」
  • 「分別が面倒で後回しにしている」

そんな時は、イーブイの不用品回収サービスをぜひご活用ください。

LINEやお電話からのご相談は無料。カード決済にも対応していますので、安心してご依頼いただけます。

イーブイ公式LINE

LINEの「友達登録」からQRコードを読み込み、ご登録ください。


まとめ

今回の吹田市での回収事例からは、

  • 引越し後の段ボールや雑貨を、スタッフ2名で効率よく回収できたこと
  • LINEでスムーズに見積もり・日程調整ができたこと
  • カード決済も可能で、気軽に利用できたこと

をお伝えしました。

引越し後のちょっとした「困った」を、丸ごと解決したい方は、ぜひイーブイにご相談ください。

あなたの「あと一歩」を、私たちがサポートします。

投稿者プロフィール

二見 文直
二見 文直株式会社ウインドクリエイティブ 代表取締役
YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。
1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げ、関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。

メディア情報
ダイヤモンドオンラインにて捨てるコツを連載中