「ゴミ屋敷の片付けは人生の再出発|心まで整う片付けのプロセス」

清掃作業をするイーブイ従業員

はじめに|“片付け”は、暮らしと心を整える一歩

床がモノで覆われ、キッチンは機能せず、部屋の扉も開けられない。

そんなゴミ屋敷状態になってしまった空間を目の前にして、「どこから手をつけたらいいのか分からない」と立ち尽くしてしまう方は少なくありません。

この記事では、ゴミ屋敷清掃のプロとして現場に立ち会ってきた私たちイーブイが、実際の経験をもとに「片付けの先にある心の変化」についてご紹介します。


■ ゴミ屋敷に悩む人の多くは「誰にも相談できなかった」

実際にゴミ屋敷清掃をご依頼いただく方の多くが、こうおっしゃいます。

「誰にも言えず、一人でずっと悩んでいたんです」

「片付けなきゃとは思っていたけれど、どうにもできなかった」

数年、あるいは十数年かけて積み上がった“モノ”は、単なるゴミではなく、悩みや葛藤そのものでもあります。

だからこそ、私たちは最初にご連絡いただいた瞬間こそが、その方の「再出発の第一歩」だと考えています。

■ 片付けを決断した「きっかけ」は人それぞれ

実際に片付けを依頼されるきっかけは、本当にさまざまです。

  • 管理会社の担当者に部屋を見られてしまった
  • 水漏れなどのトラブルで急遽対応が必要になった
  • 家族からの説得
  • YouTube動画を見て「やってみよう」と決意した

10人いれば10通りの理由があります。

共通しているのは「ずっと誰にも相談できずに抱えていた」という点です。

■ 作業が進むにつれて、心も整理されていく

実際に片付け作業が始まると、依頼者の方の心にも変化が現れます。

最初は「家財の半分くらいは残したい」とおっしゃっていた方も、作業が進むにつれ「やっぱり8割は処分しようかな」と気持ちが変わることも珍しくありません。

片付けと一緒に、心の整理も進んでいく──

そのような変化を、私たちは何度も目の当たりにしてきました。

■ イーブイが現場で大切にしている姿勢

私たちイーブイは、片付けを「接客業」だと考えています。

現場で向き合うのは“モノ”ではなく、“人”だからです。

たとえば、私たちにとってはゴミに見える物でも、依頼者にとっては大切な思い出かもしれません。

だからこそ、無造作に扱ったり、「これはゴミですね」と一方的に判断したりすることは決してありません。

依頼者の想いに寄り添い、信頼していただける“片付けの相談相手”であること。

それが、私たちイーブイの大切にしている姿勢です。

■ 「片付けが苦手」は、決して恥ずかしいことではない

「片付けられない自分が情けない」

「私は人間としてどこか欠けているのではないか」

──そう悩まれる方も少なくありません。

けれど、私たちは声を大にして伝えたいのです。

片付けが苦手なのは、人それぞれの「苦手分野」のひとつにすぎません。

運転が苦手な人がいるように、片付けが得意でない人がいるのは当然のこと。

どうか、ご自身を責めないでください。

ご自身のタイミングで、無理のない方法で、少しずつでも構わないのです。

その一歩に、私たちはそっと寄り添います。

■ 片付けが終わったあとに見える“変化”

片付けが終わった部屋には、風が通り、床が見え、光が入ります。

そして何より、依頼者の方の表情が変わります。

  • 「またここで暮らしていけそう」
  • 「人を呼べる部屋になった」
  • 「キッチンが使えるようになったから、自炊を再開しようかな」

そういった声をいただくたびに、私たちも胸が熱くなります。

片付けとは、単なる清掃ではなく、「人生を立て直す機会」にもなり得るのです。

■ おわりに|その一歩が、人生を変えるかもしれません

「片付けなきゃ」と思っているのに動けない。

「恥ずかしくて、誰にも見せられない」

そんなお気持ちを抱えている方は、きっとたくさんいらっしゃると思います。

でも、どうか一人で抱え込まないでください。

私たちイーブイは、どんな状態でも、どんな想いでも受け止めます。

ゴミ屋敷の片付けは、モノを捨てることではなく、心を整えるきっかけ。

そして、もう一度「自分らしく生きられる空間」を取り戻すための、大切なプロセスです。

あなたの一歩を、イーブイが全力でサポートします。

投稿者プロフィール

二見 文直
二見 文直株式会社ウインドクリエイティブ 代表取締役
YouTubeチャンネル「イーブイ片付けチャンネル」運営者。
1984年大阪府生まれ。一般社団法人遺品整理士認定協会認定遺品整理士。生前整理技能Pro1級。
2010年よりリサイクル販売業界に携わり、2014年に独立。単なる不用品回収ではなく、お客様が笑顔で穏やかな生活に戻れるよう、丁寧で気持ちの良いサービスを目指し、2015年に「イーブイ(屋号)」を立ち上げ、関西を中心に不用品回収、ゴミ屋敷の片づけ、遺品整理などのサービスを提供している。

メディア情報
ダイヤモンドオンラインにて捨てるコツを連載中